鋭意、教習進行中! の"ちいボスの挑戦"
前回はまったクランク地獄。
その次の教習では、クリアできるようになり、またまた自信も少し復活! と深い谷から這い上がってきたちいボスでしたが...
どうやら前々回にやらかした、"すんでの所でウィリー、あわや大惨事!"(アクセルを開けすぎた。ちいボス的には「バイクが暴走した」らしいのですが、乗ってる人がアクセル開けなきゃあんな風にはなりません 笑)が頭から離れないらしく、アクセルを開けられなくなりました。
そうなるとどうなるか。
発進に手間取ったりエンストしたりします。
見物していたら(土日に教習がある時は見物に行きます ^^)、発進には手間取るは、ちょこちょこエンストするは、坂道発進で後ろに下がりそうになるは、ついにはエンスト=>たちゴケσ(^◇^;)
(転んだ拍子に右手首も痛めてしまったようで、湿布貼ってます)
前回取り戻した自信もどこへやら
またまた自信喪失してしまったのでした(笑)
タロボスアドバイス。
クラッチの繋がり始める感覚(半クラね)をちゃんと覚えることと、アクセルの微妙な操作を意識すること。
クラッチは数ミリで"切れてる=>半クラ=>繋がる"し、アクセルも数ミリで"うぉーん!"ってなるからね。
それから、ウィンカーはちゃんと戻すのを忘れないこと(バイクのウィンカーは自動では戻らないのよーん。一部スクーターでは戻るのあるみたいだけど)。
とは言っても、なかなかねぇ(笑)
教習所にいるうちにいっぱい失敗しておくことだね。
公道ににでたら下手な失敗は事故に繋がりかねないからね。
と、なんだかんだ言っても、最初は全く渡れなかった一本橋も、歩くようなスピードでしかクリアできなかったスラロームもすいすいできるようになったんだから、進歩はしている...のかなぁ(笑)
少しは先が見えてきたか、てなところですかね♪
前回はまったクランク地獄。
その次の教習では、クリアできるようになり、またまた自信も少し復活! と深い谷から這い上がってきたちいボスでしたが...
どうやら前々回にやらかした、"すんでの所でウィリー、あわや大惨事!"(アクセルを開けすぎた。ちいボス的には「バイクが暴走した」らしいのですが、乗ってる人がアクセル開けなきゃあんな風にはなりません 笑)が頭から離れないらしく、アクセルを開けられなくなりました。
そうなるとどうなるか。
発進に手間取ったりエンストしたりします。
見物していたら(土日に教習がある時は見物に行きます ^^)、発進には手間取るは、ちょこちょこエンストするは、坂道発進で後ろに下がりそうになるは、ついにはエンスト=>たちゴケσ(^◇^;)
(転んだ拍子に右手首も痛めてしまったようで、湿布貼ってます)
前回取り戻した自信もどこへやら
またまた自信喪失してしまったのでした(笑)
タロボスアドバイス。
クラッチの繋がり始める感覚(半クラね)をちゃんと覚えることと、アクセルの微妙な操作を意識すること。
クラッチは数ミリで"切れてる=>半クラ=>繋がる"し、アクセルも数ミリで"うぉーん!"ってなるからね。
それから、ウィンカーはちゃんと戻すのを忘れないこと(バイクのウィンカーは自動では戻らないのよーん。一部スクーターでは戻るのあるみたいだけど)。
とは言っても、なかなかねぇ(笑)
教習所にいるうちにいっぱい失敗しておくことだね。
公道ににでたら下手な失敗は事故に繋がりかねないからね。
と、なんだかんだ言っても、最初は全く渡れなかった一本橋も、歩くようなスピードでしかクリアできなかったスラロームもすいすいできるようになったんだから、進歩はしている...のかなぁ(笑)
少しは先が見えてきたか、てなところですかね♪
PR
COMMENT
奇遇だね♪
教習所でウィリーwww初めて聞いた♪
バイクが暴走したんでしょ?わかるわかる!!
ワタシもね、ガードレールがこっちに向かってきてぶつかったことあ!!いやぁ不思議なことってあるよねぇ(違うだろ
頑張って!!ウィンカーは自分で戻すんだよ!わかった??(←今まで知らなかった人
バイクが暴走したんでしょ?わかるわかる!!
ワタシもね、ガードレールがこっちに向かってきてぶつかったことあ!!いやぁ不思議なことってあるよねぇ(違うだろ
頑張って!!ウィンカーは自分で戻すんだよ!わかった??(←今まで知らなかった人
☆おしゃままさん
手が固まって、クラッチは握りしめてたからウィリーにはならなかったんだけど、あれでクラッチ繋いだら間違いなくウィリーどころかバク転したんじゃないかって思うよ。ちょうどそばに立って指導していた教官が慌てず騒がずエンジンを切ってくれたので良かったけどね。
ちいボス、今日はシミュレーターに酔ってゲロって帰ってきたみたい(笑)
先はまだながそうだ。
ちいボス、今日はシミュレーターに酔ってゲロって帰ってきたみたい(笑)
先はまだながそうだ。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
最新記事
(06/04)
(09/23)
(10/14)
(08/06)
(07/01)
(06/24)
(06/04)
(05/21)
(05/13)
(05/06)
最新コメント
(07/13 わんわんママ)
(07/10 さぶ)
(06/27 おしゃまま)
(09/16 みなみ)
(07/07 わんわんママ)
(06/03 おしゃまま)
(04/26 おしゃまま)
(04/25 わんわんママ)
(12/16 みなみ)
(12/15 おしゃまま)
(11/10 まめまま)
(10/25 おしゃまま)
(10/24 わんわんママ)
(10/12 おしゃまま)
(09/26 おしゃまま)
アーカイブ
ブログ内検索