やっぱり「引きこもりウィークにして良かった」と思うほど、あちらこちらで渋滞が。
人間、自粛だけじゃあ生きていけませんものね。
でも、引きこもっていただけじゃあもったいないGW。
今年は大工さん仕事に精を出してみました。
数年前からこんな状態の我が家の出窓。
みなさんUVケアしてますか?
ほっとくとこんな事になっちゃいますよ(笑)
表面の塗装がはげて、ぼろぼろ(T^T)
これを"綺麗に塗り直そう!!"
が、今年のGWのテーマです(^^)
表面を削るとどんな方法をとるにせよ、細かい木くずが出ることは避けられません。部屋の中は木くずで真っ白、なーんてことにならないように、まずは準備。
ゴミ袋を利用して作業小屋作成(^^)
ほぼサンルーム状態。
事実、中はかなり暑くなりましたが、曇り空だったのが幸いして熱中症にはならずにすみました。
次は古い塗装をはがします。
まぁ、結構厚い塗装がされた化粧板なので簡単にはいかないだろうな...とは思っていましたが...
いやぁ、苦労しました。
ぼろぼろになっている所は、カンナとかヤスリとかでなんとかなったものの、ぼろぼろになっていない所は人力で立ち向かうにはあまりにも強敵すぎました。
仕方なく近くのホームセンターへ助っ人を調達しに走ります。
(頑張れ日本! 経済活性化!!)
電動カンナ調達。
(上の電動サンダだけでは歯がたちませんでした...^^;)
ざっと説明書に目を通し、"騒音で近所の迷惑にならないように"との記載に、「んな、大袈裟な」 と思いつつ、いざ出撃。
うぅぃぃぃーーーんっっっ!!!!!
カンナ本体のたてる音というよりも、削られる板全体が共鳴するんだかなんだか、すんごい音!
あわててティッシュで耳栓。
耳栓なしてやったら絶対難聴になること請け合い、ってくらいの騒音です。
説明書の記載は決して大袈裟でも何でもありませんでした。
ご近所さん、ちょっと間だから我慢してねと心の中で思いつつ、とっとと作業を進めます。
そして朝から始めた作業もすでに夕方。
ようやくここまでこぎ着けました。
多少(かなり...^^;)のでこぼこはあるものの、とりあえずおおむねはぎ取ることに成功しました。
いやぁー、疲れた疲れた。
こんなことなら最初から電動カンナを調達しておくのだった。
という教訓を残しつつ、第1日目(5/3)、終了。
ボスぅ、明日は遊んでくれるぅ?
え、明日もだめ?
な、タロちん。
一日ボスの監視で忙しかったのでお疲れのご様子です(笑)
さて、作業は2日目。
今日はいよいよ塗装です。
昨日までの温室小屋は、暑いし、今日の作業は木屑はでないので撤去。
塗装のためにマスキングをして、削った後のでこぼこをすこしでも緩和しようと、"とのこ"を塗り込みます。
そして塗装1回目。
耐久性などを考えると油性の塗料が良いのでしょうが、作業が遙かに楽ちんな水性のニスを使います(^^;)
シンナー臭くならないし、水洗いができちゃうんですよ。
へたれにわか大工さんの私にはぴったりですよねぇ(^o^)/
しかも、刷毛ではなくローラーで塗ります。
刷毛で塗るとむらになるしぃー、もたもたしてるとでこぼこになっちゃうんだもーん...(^^;)
2時間置いて2回目。
色が濃くなってきました。
さらに2時間後、3回目。
ようやく完成です。
長い長い道のりだったよぉー...(...遠い目...)
先日の震災の日「ほどほどのところで迎えに来てもらえればいいや」と、遙か60km先の我が家めざして歩き始めた私。
なかなか電話もつながらず、戻ることもできずに行くしかない...と、覚悟を決めて歩いた道のりを思い出しながら、できばえを眺めると...
削り方の荒さが目につきます...。60点くらいかな(^^;)
今度やる時はもっとうまくできることでしょう(笑)
ただ、ぼろぼろにならないよう、窓ガラスにはUVカットのフィルムを貼っておきたいと思います。
今日も1日監視業務で疲れたんですけど
な、タロちん。
明日はゆっくりしようか。
すっご~い!本格的じゃないですか!
出来栄えも[絵文字:v-218][絵文字:e-280]
お兄さん、プロですね(笑)
えぇ~!タロボスって机に座って画面と
睨めっこしてる人だとばかり思っていました。
肉体労働もOKなのですね(笑)
でも本当に仕上がりがきれい。
いい仕事しましたね^^
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |