天気のよい週末(ちょっと、いやかなり暑かったけど...)、
風邪からも完全復活(まだちょっと鼻声 ^^;)。
となれば(^^)
いってきました、ツーリング。
今回はちょっと長め。
ちょいと北へ。
磐梯吾妻スカイライン・磐梯吾妻レークライン・磐梯山ゴールドラインの3つの有料道路が現在無料開放中なので、この機会に「3本まとめて走破しよう!!」と言うことで、行ってきました。
7時に家を出て11時頃、まずは磐梯吾妻スカイラインに到着。
ただ走ってばかりでも能がないので
たまには写真を撮ったりして(思いっきり記録写真になってます...^^;)
この辺、今度はゆっくり歩き回りたいですね(^^)
2本目、磐梯吾妻レークライン。
途中の中津川渓谷。
水が奇麗。
駐車場から300mくらいなのですが、結構高低差が。
行きは下りだったのでそれほどでもありませんでしたが、帰りは息が...
歳だな...(苦笑)
そういえばここ大昔にも来たことがあるんだよねぇ。ちいボス覚えてませんが...。
チャッビーがくる前だしな。アトランタオリンピックって何年? 1996年?
ちいボス帰りの階段状の坂道、もう上れないんじゃなかろうか(^^;)
3本目、磐梯山ゴールドライン...行こうと思ってたんですが、さすがに疲れて断念。またの機会に、と言うことで、猪苗代磐梯高原インターチェンジから磐越道に乗って帰ってきました。
裏磐梯から猪苗代湖に向かう道すがら、見事に黄金色に染まった田んぼ。
日本っていいねぇ。
日本全国、津々浦々、みんながいいねぇって思えるようになって欲しいと切に思うのでありました。
結果的に、ここで帰ったおかげで、豪雨をぎりぎりすり抜けて帰ってこられました。ぽつぽつ来たときはちょい焦りましたけど。
今回のツーリング、7時から17時半。
560km。
やっぱり車より疲れないなぁ、何故か。
そうそう、ちいボスによるとタロちん、出かけた後、玄関で"ぽつーん"と寂しそうにしているそうな。かわいいやつ(笑)
今度はキャンプ行こうな(^^)
久しぶりにいい天気の関東地方。
天気がいいと、うずうずします。
バイクがおいらを誘ってるぅー(笑)
誘いに乗る前に、タロこなの散歩に、こなつのシャンプ。
終わって午前9時。
そそくさとプチツーリングにしゅっぱぁーつ。
今日はまず、下道通ってとりあえず日光を目指します。
久しぶりに通った例幣使街道(国道121号)の杉並木。
ひんやり涼しい空気が流れてます。
バイクで通ると空気を直接肌で感じられます(えぇ、そりゃあ、長袖長ズボン、手にはグローブ、頭はヘルメット、肌が露出している部分はありませんが...それがなにか 笑)。町中よりも涼しくて気持ちいい空気が流れている気がします。
江戸時代の人は、ここを歩いて旅したんですよねぇ。今や危なくてのんびり歩くどころじゃないですけどね...。
さてさて、しばし遠い過去に想いを巡らせた、現代の鉄の馬にまたがるプチ旅人は、日光を通って霧降高原から日塩もみじラインを走りに行こうと思っていたのですが...。
なにやら山の方に低くたれ込める黒い雲。豪雨に遭遇するのも嫌(この辺、豪雨に雷のめっか ^^;)なので、断念(帰ってから気象情報とかみたら大丈夫だったみたいだけど、お楽しみはまた今度、ということで)。
宇都宮から高速に乗って帰ります。
宇都宮といえば餃子(なぜに餃子なのかは知りません ^^;)
でも食べたことありません。
なのでものは試し、大谷PAで見つけた「餃子ドッグ」。
食してみました。
焼きたて熱々の餃子が3ヶ。
ウーロン茶をセットして、430円也。
私的には、ハンバーガーよりもいいかな。
なかなかジューシーでおいしかったです。
本日の走行距離183km(プチ、にしてもちょっと短かったかな)。
さて、次は...
そうそう、そろそろキャンプも行きたいねぇ。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |